文系でもプログラミングを習得できる?学ぶメリットやおすすめ言語を解説!

News

 「文系だからプログラミングは難しい」と考えている方も多いかもしれません。しかし、プログラミングは文系でも十分に習得可能なスキルです。この記事では、プログラミングの適性や文系が学びやすい言語、自分に合った学習方法を紹介し、文系の方でも就職活動でアピールできるスキルを身につけられる方法について詳しく解説します。

文系でもプログラミングを習得できる?

プログラミングの習得は、文系大学生でも可能です。情報処理推進機構の「IT人材白書2020」によると、IT従事者のうち3割以上は最終学歴が文系という結果が出ています。

出典:IT人材白書2020

「IT従事者」には、当然ながらプログラマーも少なからず含まれています。理系と比べれば割合は少ないものの、文系でもプログラミングを習得して仕事にしている人は確かにいるのです。また、文系だからといって必ずしも理系よりも不利になるとは限りません。プログラミングに必要なスキルは理系だから必ず持っているわけではなく、後からでも養えるものです。文系大学生でも、プログラミングの習得をあきらめる必要はありません。

独学はおすすめしない

プログラミングを学ぶことは文系の大学生にも多くのメリットがありますが、独学にはいくつかのデメリットがあります。ここでは、独学がなぜおすすめできないのか、その理由を詳しく紹介します。

わからないことが解決できないリスク

プログラミングを学ぶ過程で、必ず何かしらの問題や疑問が生じます。これらの問題がすぐに解決できれば良いのですが、何が間違っているのかも掴めないまま時間だけが過ぎていくことも珍しくありません。このような状況が続くと、モチベーションが低下し、「そのまま挫折…」というのが独学でありがちな失敗パターンです。

独学に取り組む際は、分からないことがあっても自分の力で調べ解決する力が必要です。しかし、この力を持っていないと、学習は思うように進まず、最終的には挫折してしまう可能性が高まります。また、問題解決のための情報を探す際に、信頼性の高い情報を見つけるのも一苦労です。

フィードバックの欠如

独学でプログラミングを学ぶ場合、学習の過程で直面する問題を解決するためのサポートが不足しがちです。プログラミングスクールや大学の授業では、講師や仲間からのフィードバックを受けながら学ぶことができますが、独学ではそのような環境がありません。問題が解決できずに挫折するリスクを減らすためには、オンラインコミュニティに参加したり、メンターを見つけたりするなど、積極的にサポート環境を整える必要があります。

就職でのアピールが難しい

プログラミングスクールに通った場合、スクールの卒業生というステータスが得られます。これにより、就職の際にアピールしやすくなります。しかし、独学の場合、自分のスキルレベルを客観的に示すのが難しく、企業にどれほどのスキルを持っているかを伝えるのが困難です。

就職を目指して独学でプログラミングを学ぶのであれば、習得したスキルを可視化するために資格取得も同時に目指すと良いでしょう。資格は客観的なスキルの証明となり、企業に対してアピールしやすくなります。

モチベーションの維持が難しい

独学では、学習のペースを自分で管理しなければなりません。そのため、モチベーションを維持するのが難しく、途中で挫折しやすいです。学習計画を立て、それを守る自己管理能力が求められますが、それが難しい場合には学習が中断してしまうことがあります。

情報の信頼性の問題

インターネット上には多くのプログラミング情報がありますが、必ずしも信頼性の高い情報ばかりではありません。どの情報が正しいかを判断するのが難しく、誤った情報を元に学習を進めてしまうリスクがあります。このような場合、学習効率が悪くなるだけでなく、誤った知識を身につけてしまう可能性もあります。



文系大学生におすすめのプログラミング学習方法

ここでは文系大学生におすすめのプログラミング学習方法とおすすめな理由を紹介します。

大学の授業で学ぶ

文系大学生がプログラミングを学ぶ方法として、大学の授業を活用するのは非常に効果的です。大学の授業では、体系的にプログラミングを学ぶことができます。基礎から応用まで段階的に学べるため、理解が深まりやすいです。専門知識を持つ講師から直接指導を受けることで、疑問点をすぐに解消でき、理解が促進されます。

また、大学では、チューターや学習サポートセンターなど、学習をサポートする体制が整っていることが多く、独学よりも学習環境が整っています。同じ興味を持つクラスメートと一緒に学ぶことで、互いに教え合ったり、刺激し合ったりすることができます。グループプロジェクトも、実践的なスキルを磨くのに役立ちます。

長期インターンで学ぶ

実際の業務を通じてプログラミングを学べる長期インターンもおすすめです。インターンでは、実際の業務を通じてプログラミングを学べるため、実践的なスキルが身につきます。大学で学んだ知識を実務に応用することで、理解が深まります。また、現場のプロフェッショナルから直接指導を受けることで、実践的なノウハウや最新の技術動向を学べます。

インターン先での人脈作りは、将来の就職活動にも有利です。同僚や上司との関係を通じて、業界の動向やキャリアパスについての情報を得ることができます。インターンでの経験は、履歴書に記載する実績となり、就職活動でのアピールポイントになります。具体的なプロジェクトの経験は、面接でも有利です。

プログラミングスクールに通う

プログラミングスクールも効果的な学習方法の一つです。プログラミングスクールは、最新の業界ニーズに合わせたカリキュラムを提供していることが多いです。実践的なスキルを短期間で集中して学ぶことができます。経験豊富な講師から直接指導を受けられます。質問や疑問点があればすぐに解決できる環境が整っています。

プログラミングは理系のスキルと思われがちですが、文系の人々でもプログラミングに向いている特徴を持つことがあります。ここでは、文系の方々がプログラミングに向いている特徴とその理由を紹介します。

論理的思考能力がある人

プログラミングが向いている人には、論理的思考能力が求められます。プログラミングは、複雑な問題を細かい手順に分解し、論理的に解決策を導き出すことが必要です。プログラムは一連の論理的な手続きから成り立っており、正確で論理的な思考がプログラムの品質や効率に直結します。また、エラーのデバッグやプログラムの最適化など、論理的思考が必要な作業も多くあります。

創造性と問題解決能力がある人

プログラミングは単なるコードの記述だけではなく、創造性と問題解決能力も重要な要素です。新しいアイデアを実現するために創造性が必要であり、与えられた課題や問題に対して柔軟な発想と解決策を見つけ出す能力が求められます。プログラムを作成する際には、効率的なアルゴリズムの設計や効果的なデータ構造の選択など、創造的な発想が重要な役割を果たします。

継続的な学習意欲がある人

プログラミングは常に進化しており、新しい技術やツールが出現するたびに学び続ける必要があります。プログラミングの世界はダイナミックで変化が早く、新しい言語やフレームワーク、開発環境が次々と登場します。そのため、継続的な学習意欲が求められます。プログラミングを楽しんで学び、自己成長を追求する姿勢がある人は、常に最新の技術やベストプラクティスにアクセスし、自身のスキルを向上させることができるでしょう。

ものづくりに興味がある人

ものづくりに興味があり、何かが完成したときに喜びを感じられる人は、プログラミングを楽しいと感じやすいでしょう。アプリやシステムは実際に手に取れる製品ではありませんが、プログラミングには、出来上がるものをイメージしながら試行錯誤するものづくりの要素があります。

チームで動くことができ、文章作成能力がある人

システムやソフトウェアの開発はチームで行うため、周りのメンバーと助け合う協調性が必要です。プログラミングスキルを身につけプログラマーやエンジニアを目指す場合は、チームで仕事をするのが好きかどうかも考慮しましょう。

さらに、チームで開発を進める際は、メールやチャットといったテキストでコミュニケーションを取ることも多いです。そのため、文章をまとめるのが得意な方は、プログラマーやエンジニアに向いているかもしれません。システム開発においては、計画書やマニュアルを作成したり、それらの資料を読んだりする場面もあるため、文系の国語力を活かせます。



文系がプログラミングを学ぶメリット

文系でプログラミングに興味を持っている人は、できるだけ早く学習を開始することをおすすめします。学生のうちにプログラミングを習得するのには、以下のようなメリットがあるからです。

就職先の選択肢が広がる

プログラミングスキルは、プログラマーはもちろん、システムエンジニアやサーバーエンジニア、データベースエンジニアなどさまざまな仕事に活かせます。新卒採用を実施する企業はスキルを問わないこともありますが、基礎的なスキルがあると即戦力をアピールでき、選考で有利になるでしょう。

また、プログラミングスキルはIT業界以外でもニーズがあります。たとえば、プログラミングで顧客情報を自動管理するツールをつくれば、営業の仕事に活かせます。今やITスキルはあらゆる業界で役立つので、プログラミングスキルがあれば幅広い企業にアピールできるでしょう。

大学生は学習時間を確保しやすい

社会人になってから仕事と勉強を両立するのは大変ですが、大学生は夏休みや冬休みなどの長期休暇があり、プログラミングの勉強時間を確保しやすいです。さらに、授業と授業の空き時間を使って勉強すれば、効率的に学習を進められるでしょう。

ITの知識が身につく

プログラミングを学ぶことで、プログラミング自体の知識だけでなくパソコンなど周辺機器やサーバー、データベースの知識などIT分野の幅広い知識を身に付けることができます。

勉強してもなかなか頭に入ってこないIT用語も、いざ手を動かしてプログラミングをする立場になると頻繁に出会うことになるので、自然とその意味を知りたくなってくるはずです。

ITセキュリティなど普段あまり関心が持ちにくい分野でも、自分が実際にプログラミングをする立場になれば自然と意識できるようになるでしょう。

在宅ワーク、副収入源になる

プログラミングは在宅ワークや副収入として魅力的です。近年は、副業を解禁する企業も増え、学生のうちからでもアルバイトがわりに収入を得ることも可能になってきています。

案件が受注できるようになるまでには一定期間学習を継続し続ける必要がありますが、学生のうちからプログラミングの実務経験を積んでいることは就活において高く評価されるでしょう。

起業・独立しやすい

プログラミングを学んでおくと起業や独立において有利に働くことが多いです。オリジナルのWebサービスを運営したい場合は、自身がプログラミングができた方がプロトタイプを作りやすく、会社立ち上げの際の人件費が安く済みますし、特別な資材や設備も必要としないため設備費も抑えられます。

スキルさえあれば資金の乏しい学生でも起業がしやすいのがプログラミングを学ぶ魅力の一つです。また、プログラミングのスキルを高めることで独立してフリーランスになるキャリアパスも開くことができます。

業界に限らず業務システムやWebサイト等を構築・運営してくれるIT人材が不足しており、フリーランスのエンジニアは教育コストの安さなどゆえに企業からの需要も極めて高いです。

プログラミングに興味がある人は、代表的なプログラミング言語を把握しておきましょう。ここでは、文系におすすめのプログラミング言語をいくつか紹介していきます。

HTML

HTMLは、Webサイトのタイトル・見出し・写真の配置などの骨組みを作成するための言語です。普段、私たちがブラウザで観ているWebページのほとんどが、HTMLで作られています。

CSS

HTMLでWebサイトの骨組みを作成した後は、各パーツに色や形をつけていく必要があり、その際に利用されるプログラミング言語がCSSです。HTMLとCSSは、プログラミング言語の中では最も基礎的なものです。Webページをつくるエンジニアには必須の言語であるといえるでしょう。また、ほかの言語に比べて難易度がそれほど高くないため、Webサイトの作成に興味がある文系の学生におすすめです。

JavaScript

JavaScriptは、Webサービスにおいてユーザーが見たり操作したりする部分を開発する言語です。たとえば、「Webサイト上でカーソルをボタンの上に合わせた際に色が変化する」「画面をスクロールするとアイコンが合わせて動く」といった動的な処理はJavaScriptを用いることが多いです。さまざまな現場で使用されている非常に汎用性が高い言語であるため、IT系の職種を目指す文系の学生におすすめできます。

PHP

PHPもJavaScriptと同様、Webサービスの開発でよく用いられるプログラミング言語です。JavaScriptがユーザーの目に見える部分の処理を行う一方、PHPはユーザーから見えないサーバー側で動くのが特徴です。インターネット上に情報が多いので気軽に学習を始めやすく、構文がシンプルな点でも文系の方が学びやすい言語です。

Python

Pythonは主にWebサービスの開発に用いられきた言語で、最近では機械学習や深層学習などAI関連の分野で注目を集めています。AI市場が年々拡大していることから今後も需要がある言語とされており、AIに興味がある方におすすめです。文法が分かりやすく、学習サイトや書籍も充実しているため、文系が最初に学ぶ言語としても最適でしょう。

Java

JavaはGoogleが開発に使っていることでも知られるプログラミング言語で、Webサービスから業務用システムまで幅広い開発に活用されています。Javaの大きな特徴は、「Java仮想マシン」が含まれているコンピューターであれば、OSを問わずどんな環境でも動作すること。実行環境の自由度の高さから、世界中でニーズの高い言語の一つとなっています。



まとめ

「文系だからプログラミングは難しい」と考えている方も多いかもしれませんが、文系でも十分にプログラミングを習得可能です。プログラミングの適性や文系が学びやすい言語、適切な学習方法を選ぶことで、文系の方でも就職活動でアピールできるスキルを身につけることができます。

独学にはリスクがありますが、大学の授業や長期インターン、プログラミングスクールを活用することで効果的に学習を進められます。これらの方法を組み合わせることで、体系的な知識の習得や実践的なスキルの向上が期待できます。

また、学生のうちにプログラミングを学ぶことで、就職先の選択肢が広がり、ITの知識が身につき、副収入や起業のチャンスも増えます。さらに、プログラミングスキルは今後ますます重要になるため、早めに学び始めることで将来のキャリアに大きな利点をもたらします。

最後に、文系におすすめのプログラミング言語としてHTML、CSS、JavaScript、PHP、Python、Javaを紹介しました。これらの言語は文系でも学びやすく、幅広い分野で活用できるため、自分の興味や目指すキャリアに合わせて選ぶことが大切です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました